中部地方一周観光モデルコース|約一週間で巡るドライブ旅(旅行ブログ)

中部地方観光

本記事はプロモーションが含まれています

本記事では、中部地方の軽井沢や草津温泉、白川郷、飛騨高山、下呂温泉、黒部ダム、松本城など、日本でも有数の観光エリアを車で約一週間で巡る中部地方一周観光モデルコースを紹介いたします。実際に私たち家族が観光した旅程をもとに、移動時間や宿泊施設、食事処まで感想を含めて具体的に解説します。

目次

中部地方一周観光モデルコース|中部地方観光の魅力とおすすめポイントを紹介

  • 中部地方観光の魅力とは?
  • 中部地方観光のおすすめグルメは?
  • 中部地方一周旅行にかかる移動距離と移動時間は?
  • 中部地方観光は(車なし)電車・バスで可能か?
  • 中部地方観光のおすすめの時期は?

中部地方観光の魅力とは?

中部地方は、日本のほぼ中央に位置し、豊かな自然、歴史的町並み、多彩な温泉地、そして地元グルメと、観光に必要な魅力がそろったエリアです。たとえば長野・岐阜・富山には、白川郷や飛騨高山、奈良井宿といった昔ながらの日本の風景が残る町並みが点在し、まるで時が止まったような旅を味わえます。

また、中部地方には草津温泉や下呂温泉などの有名な温泉街が点在し魅力的な宿も数多くあります。

中部地方には、白川郷や黒部ダムなど四季ごとに異なる表情を見せる絶景が数多くあり、違う季節に何度も観光してみたくなる魅力があります。

軽井沢や松本のような洗練された観光都市ではアートや買い物を楽しんだりと、観光地として楽しみ方の選択肢も多いです。

中部地方観光のおすすめグルメは?

富山の白エビや飛騨高山の飛騨牛寿司など、中部地方はとにかくグルメが美味いです。中でも筆者が個人的に特におすすめする中部地方グルメをお肉・海鮮・野菜・麺類部門の4つに分けて紹介させていただきます!

✅お肉:飛騨高山付近で味わえる「飛騨牛」がおすすめ!
飛騨牛は、全国のブランド牛の中で日本一を決める大会において2大会連続金賞に輝いた日本一の黒毛和牛です。飛騨高山や白川郷近辺では、「飛騨牛」グルメが豊富なのでどこで食べるか目星をつけておきましょう。

✅海鮮:富山の海鮮名物を食べ尽くすことができるお寿司がおすすめ!
富山では、白えびやホタルイカ、鮭、のどぐろ、紅ズワイガニなど海鮮名物が多くどれも別格に美味いです。白エビ丼やカニ専門店などもありますが、全部食べたい優柔不断な方にはお寿司がおすすめです。

✅野菜:軽井沢の「高原野菜」を使ったグルメや、草津の名産物「舞茸」を使った天ぷらなどがおすすめ!
中部地方の中でも特に信州や軽井沢近辺には、洗練された雰囲気の地野菜を味わうことができるお店が数多くあります。個人的には、草津の「まいたけ天」がお気に入り。

✅麺類:長野の「信州そば」や多治見のうどん屋「信濃屋」がおすすめ!
長野県「信州そば」の1つ「戸隠そば」は、岩手県の「わんこそば」、島根県の「出雲そば」と並ぶ「日本三大そば」の1つです。長野県は日本屈指のそばの名産地で、観光していると蕎麦屋の数に驚きます。
個人的に中部地方の観光で一番印象的だった麺類は、蕎麦ではないのですが岐阜県多治見市にある「信濃屋」というお店です。香川・福岡などうどんの有名県で数多くのうどんを食べてきましたが、私にとっての”過去一”のうどん屋になりました。

中部地方一周旅行にかかる移動距離と移動時間は?

総移動距離(目安):約 1,000km〜1,500km(目的地による)
✅総移動時間(車移動のみ):約 20時間前後(目的地による)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・旅行・釣りが趣味の社会人です。
・家族で旅した場所を主にモデルコース形式で紹介しています。
 旅行プランの参考にしてもらえると嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次